どんなシャンプーを使えばいいの?と思っている方へ

新しいモノ、小手先だけのモノに振り回されない為には、本質に則ったものを使うべきだと思います。
僕は間違いなくそうだと思います。
本質に則ったモノとは、、
シャンプーでいう本質は、「頭皮環境を整える」ことです。
もちろん、頭皮環境を整えるに「汚れを落とす」も含まれます。
必要以上の洗浄力はいらないのですが、汚れが落ちないほど弱い洗浄力のシャンプーは問題外です。
シャンプーとして、初歩的な役割を果たせていないモノには注意が必要です。
そんな汚れを落とすことは大前提で話を進めていきます。
頭皮環境を整える為に、私たちは知っておくべきことがあります。
それは「肌について」です。
肌(頭皮)は、、というか人間のカラダは細胞でできています。
だから細胞にいいモノを使う必要があります。
細胞のご飯になるモノは、糖や電解質になります。
身近なモノでいえば、「点滴」や「ポカリスエット」などです。
これらは糖と電解質(ミネラル)で出来ています。
※ちなみに、ポカリは他の飲料水のメーカーとは違い「大塚製薬」が製造元です。
大塚製薬は、病院などに点滴をおろしてい製薬会社になります。
病気になった時、栄養補給がままならない時に病院に行けば必ず点滴をせれます。
この点滴の主成分は「糖と電解質(ミネラル)」です。
点滴は細胞に直接栄養を与えているのです。
点滴をしてアレルギーを起こすことも、拒絶反応が起きることもありません。
なぜなら、細胞はこれらを栄養としているからです。
その源となるものが「糖」と「電解質」という訳です。
そして、数ある美容商材の中から本質に基づいて作られたシャンプーをみつけることができました。
これはホントに最高のシャンプーです。
それは主成分が糖と電解質でできています。
それをベースに作られたものが次の3種です。
- Re.(リ)シリーズ
- クラスS(クラスエス)シリーズ
- 火水(カスイ)
シャンプー全3シリーズ
【Re.シリーズ】

アジュバンのシャンプーはここから始まりました。
時代が変わろうが褪せることのない、ベーシックにして究極に完成されたシャンプー。
【クラスSシリーズ】

Re.シリーズのハイグレードラインとして登場。
歳を重ねることで出てくるお悩みに寄り添うことで生まれたエイジングケア特化シャンプー。
【カスイ】

アジュバンと理研(理化学研究所)の共同開発から生まれたシャンプー。
理研とは、日本で1番の研究所で、世界でも5本の指に入るほどの研究所です。
カスイは、エタノールを極力使わず、「安全かつ効果の出る」を目的に作られたスカルプシャンプーです。
薄毛に悩む方から未来が心配な方に寄り添った究極のスカルプシャンプー。
もちろん、「糖」と「電解質」がベースでできています。
3シリーズあるのは、お悩みによって必要な栄養、成分が異なるからです。
なので種類の違いは、主成分は同じで + 各お悩みに特化した栄養成分の違いということになります。
シャンプーの本質
本質に基づいたシャンプーを使えば、毎日365日が頭皮ケアになります。
頭皮ケアをするということは、髪のケアをしているのと同じです。
ちなみに、このメーカーは元々、皮膚科の名医と共同開発するところから始まりました。
アトピーなど、様々な肌トラブルで悩む人々の為に作られたモノなので、肌理論に特化している訳です。
なので元々は化粧水を始めとする基礎化粧のメーカーで、シャンプー以外にも基礎化粧品やメイク、ボディーケアなどがあります。
もちろん、全てベースは同じです。
肌の理論は普遍的で変わることがありません。
それに基づいて作られているからこそ、小手先だけではなく、本質的なものといえます。
これを知っているだけでも、世の中に溢れかえる「小手先だけのモノ」や「無意味な新製品」に惑わされることもなくなります。
今の私は、これ以上のモノに出会ったことはありません。
もし、何を使えばいいのか迷っているのなら間違いなくコレを選ぶといいでしょう。
ちなみに美容室専売品かつ限られた美容室でしか販売していない為、どこの美容室でも手に入るとは限られません。。
※このメーカーはネット販売を禁止しています。
もし、ネットで見かけるようであれば購入を避けた方がいいです。
なぜなら、禁止されていることを平気でやってしまう「モラルが低下した販売元」なので信用できないからです。
実際にあった話で、、「古くなったモノ」「廃棄処分のモノ」や酷いところだと「水で薄めて販売されていた」など耳にします。
そして、メーカーはネット販売の身元がわかれば永久的に取引できないペナルティーを課している為、出回りも少なく、あっても定価以上で取引されています。
これに限らず、自分が使うモノは自分が信頼できるモノを使うべきです。
もし、自分で見つけることが出来なければ、信頼できる人(美容師)に相談するといいでしょう。
話を戻して、、
いいシャンプー=頭皮・ヘアケア
- 髪のダメージ
- 細毛、ボリューム、薄毛
- パサつき
- 頭皮の不快臭
- 顔のたるみ(頭皮のたるみ)
- 白髪etc…
悩みはそれぞれだし、皆異なっていていい。
でも、変わってはいけないものがある。
ここでいう変わってはいけないものとは→「本質」であり、それは「頭皮環境を整える」ことです。
異なっていいのは「お悩みに特化したモノ」
つまり、ここでいう「シリーズ」のことで「シャンプーの種類」です。
時期のお悩みも、年齢でのお悩みも、その時で変わってくる。
だから、本質は同じで必要に応じてお悩みに特化したモノを選べばいい。
そうやって、今の自分に合わせてアプローチを変えることは素晴らしいことです。
ご相談していただければ、今の悩みに合わせて適切なシャンプーを僕が選びます。
ぜひ最高のモノを使い365日をケア日に変えてみましょう。
以上「どんなシャンプーを使えばいいの?と思っている方へ」でした(^^)/
信頼できる美容師(人)との出会いで人生の景色が変わると信じている。
その為に「お客様を大事に思う」「意味のある髪型にする」ことを大事にしている。
これはとても大事だと強く思っている。
なぜなら、大事な人を知ろう、理解しようとすることは自然なことで、その人をステキにさせたいと思うことも自然で当たり前だから。
お客様以上にお客様のことを知ることは→「お客様自身が気づいていない魅力」を「みつける」・「提案する」ことに繋がる。
その魅力を引き出すことは→お客様にとって「意味のある髪型」になる。
コレは担当した美容師しか出来ないことなので、ここに僕がやる意味があり大事にしているところです。
僕が担当するからには、より良い景色を魅せていきたいと思っています。
ご予約・メッセージ・メニュー・料金
ご予約はコチラ↓
料金・メニューはコチラ↓
ブログの更新情報を早く知りたい人は下記から「ツイッターフォロー・通知オン」に設定してください↓↓
この記事へのコメントはありません。