T様の髪型の変化でわかったこと

今を全力で楽しめる人が最強だと思っているUIHオサキです。
よく、将来の為に今我慢しているって人がいるけど、今の積み重ねが未来なのだから、我慢の先には「より我慢する未来」が待っている。 #我慢のままにしないことが重要 #我慢に楽しみを見出す工夫ができればもう大丈夫
それでは、、
今回は、僕の大好きなお客様のひとりT様の「髪型の変化」をご紹介してみようと思います。
T様も縮毛矯正をやめ、くせを活かしたいと思いUIHにご来店いただいたひとりです。
そんなT様の「最初にくせを活かした髪型」そして「現在の髪型」の変化や心境の変化を追ってみようと思います。
その前に、、髪型を決めるのに優先順位があることはご存知でしょうか?
髪型を決める時の優先順位を知ろう
髪型を決めるのに重要な項目は以下の3つです。
- 好きを知る
- 嫌いを知る
- 似合うを知る
この中で最も優先順位が高いのが「好き」と「嫌い」を知ることです。
自分の好き・嫌いを知ることができれば、髪型で失敗することは無くなります。
嫌いを知る
嫌いな髪型になってしまえば、例え似合っていたとしても気にいることはないですよね。
例えば、、
嫌いな「服」「メイク」の時って、テンションは上がらないですよね。
嫌いが入るってことは、それだけネガティブパワーがあるってことです。
そして、好きも重要なのはいうまでもないですね。
好きを知る
好きなものをまとっていたら自然とテンションが上がってくるはずです。
例えば、、
部屋の「インテリア」や「香り」などで考えてみると、、
まだ、全て揃っているわけでもないのに、一つ好きなものを手に入れただけで満足感が上がります。
好きには、ものすごいポジティブパワーがあることがわかります。
「嫌い」を避け「好き」を取り入れば、まず失敗しないことがわかります。
つまり、「好き・嫌い」を知ることはとても重要なことなんです。
これに比べたら優先度は下がりますが「似合う」も重要な要素になります。
似合うを知る
似合うとは、自分はどうあれ他人から見たら「いいじゃん」「ステキ」と思われることです。
ということは、その日を境に「いいじゃん」「ステキ」「似合ってるね」の言葉のシャワーを浴びることができますw
これってすごいことだと思います。
だからこそ、UIHでは「好き」「嫌い」「似合う」を一緒に共有することで、嫌いを避け「好き」と「似合う」をマッチングさせているのです。
それでは、T様の髪型の変化をみてみましょう。
T様髪型の変化
初めてご来店時



実はご来店される以前から僕のブログをみていただいていました。
そして、くせ毛は「ショートがいい」と知っていた為、他の美容室でロングだった髪をバッサリ切ったみたいでした。
しかし、くせ毛は収まらず逆に扱いづらくなってしまったみたいです。
くせ毛とショートの相性はいいのですが、それにはくせ毛カットがあって初めて扱いやすくなります。
参考に→通常カットではくせ毛は収まらない
Beforeの写真ではボリュームがどうしても気になります。
初めてのくせ毛カット



髪のボリュームはかなり抑えることができました。
この時の髪型はボブベースで髪も少し長めのショートにしています。
T様の好みがボブであった為、好きに振って髪型を構成しました。
しかし、T様の髪質は「うねり→強い(細かい)」「馴染みにくいくせ毛」なので、「ボブ」「長めショート」との相性はあまり良くないです。
当然、再現性は少し落ちますが、初めの状態に比べたら圧倒的にボリュームを抑えることができています。
この時、カラーは「ベージュ」を選択して「軽さ」「似合わせ」をプラスしています。
カラーは似合わせにおいて重要な要素です。
例えば、、似合っている服で考えてみましょう。
似合っている服(「サイズ」「形」全く同じ)であっても、「色」を変えたら「なんか微妙」と感じたことがあるはずです。
同じものでも「色を変える」だけで「似合わない」なんてことざらに起こるのです。
これは「髪型」でも同じことがいえます。
つまり、「似合う」において「カラーはとても重要」なんです。
髪型は「好き」に振ったので、カラーは「似合う」を選択させていただきました^ ^
そして現在、、
現在のT様



よりコンパクトなショートになっています。
髪質によって扱いやすくなる長さは変わります。
現在の髪型は、T様にとって「好きな雰囲気」で「似合う髪型」にしています。
つまり、「好き」と「似合う」のマッチングですね^ ^
カラーは、最も似合うベージュから「ピンク」に変化しています。
これはT様がやってみたい色、、
つまり「好きな色に振らせていただいた」ということです。
本来はこの髪型にベージュをのせると完璧な「似合う髪型の1つ」が完成されます。
しかし、「好き」に挑戦することは、とてもいいことなのでT様に寄り添わせていただきました^ ^
初めの頃と比べると垢抜けた雰囲気になっていますね。
T様にフィットさせればさせるほど、髪型は洗練されていきます。
そこに「好き」を取り入れることで、以前の景色とは別の景色が見えているはずです。
嫌いなくせ毛が→「好き」になり、髪型に興味を持ち始めたのではないでしょうか。
もしそうだとしたら、確実に「人生が豊かになっている」といえます。
実際に、周り人や家族から「いいね」「似合ってるね」って言われたと報告をもらっています^ ^
これからも一緒に「より良く」していきましょう!
まとめ
髪型を決めるのに優先順位がありましたね。
- 嫌いを知る
- 好きを知る
- 似合うを知る
嫌いを避け、「好きな髪型」にするだけでも、髪型で失敗することはなくなります。
更に「好き」と「似合う」をマッチングすることができれば髪型は洗練されていきます。
T様は髪型の変化により、あることが訪れました。
- 髪型の変化
- 見えている景色の変化(心の変化)
髪型の変化により、T様にフィット感(洗練)をもたらしました。
そして、髪型を楽しめるようになりました。
どちらかというと、髪型の変化より、この「心の変化」が嬉しいです。
T様との会話や表情から「以前みていたものと全く別の景色がみえてるな」と感じます。
それってとても豊かなことだと思います。
そこに携われたことが美容師としてとても嬉しく思います。
以上「T様の髪型でわかったこと」でした(^^)/
UIHは、くせ毛だからと諦めている方に「もう一つの選択肢を増やす」という信念で行っています。
縮毛矯正一択では選択肢として乏しい。
その手段は、くせ毛カットです。
くせ毛のままで、「デザイン×再現性」で日本一を目指します。
そして、信頼できる美容師(人)との出会いで人生の景色が変わると信じています。
その為に「お客様を大事に思う」「意味のある髪型にする」ことを大事にしています。
なぜなら、大事な人を知ろう、理解しようとすることは自然なことで、その人をステキにさせたいと思うことも自然で当たり前だから。
お客様以上にお客様のことを知ることは→「お客様自身が気づいていない魅力」を「みつける」・「提案する」ことに繋がる。
その魅力を引き出すことは→お客様にとって「意味のある髪型」になる。
コレは担当した美容師しか出来ないことなので、ここに僕がやる意味があり大事にしているところです。
僕が担当するからには、より良い景色を魅せていきたいと思っています。
ご予約・メッセージ・メニュー・料金
ご予約はコチラ↓
料金・メニューはコチラ↓
ブログの更新情報を早く知りたい人は下記から「ツイッターフォロー・通知オン」に設定してください↓↓
この記事へのコメントはありません。