世界からみても、特殊な価値観をもつ日本人
ぼやきシリーズです。
日本は、多神教で皆が統一して同じ考えをもっていない。
これは、世界的にみても稀なことではないでしょうか?
アメリカならキリスト教が国民に浸透しています。
日本はというと、クリスマスやハロウィンで盛り上がるし、オーガニックが流行り菜食主義の人もいれば、飲酒禁止でもないし、お肉の種類に制限があるわけでもない( ̄▽ ̄)
なぜ日本は自由なのか?
それは、日本の一番の価値基準は「ネイチャー(自然)」だからではないでしょうか?
古より、八百万の神と考え、すべてのものに神が宿ると考えているから。
要は、水に神がいるし、山に神がいる、、火も風も雨も全てに神がいると考え、全て尊いと考えられている。
つまり、「自然」を信仰している。
一応、日本の考えでは、イザナギ(男髪)とイザナミ(女神)から始まり、
イザナギの左目から生まれた「アマテラス」
イザナギの右目から生まれた「ツクヨミ」
イザナギの鼻から生まれた「スサノオ」
そして、イザナギが最後にうんだ三貴子(みはらしのうずみのこ)を最も尊い神とし、その神たちの派生で様々な神が生まれた。
という、話を中臣鎌足の子である、藤原不比等がイザナギとイザナミの話に加え、イザナギの7代先祖を神武天皇とし「日本書記」「古事記」を書き直し国民の信仰を深めたわけだが、、
要するに、天皇も信仰するが、数ある神の1つと考え、そこに絶対的な順列をつけていない特殊な国民だからだと考えられる。
これは、世界的にみてもレアな存在だと思うし、希少だからこそ価値も高いんじゃないかと思います。
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎良太
この記事へのコメントはありません。