髪がうねり、広がりやすいくせ毛を可愛くしてみた☆

髪がうねり、広がりやすいくせ毛を可愛くしてみた☆
ボブだった髪をショートボブにデザインチェンジしてみました。
ショートからショートなんですが、ほんの少し「長さを変えたり」「デザインを変えてあげる」コトでマンネリ解消や気分が変わります。
縮毛矯正をせずにくせ毛を活かす
髪の「うねり」「広がり」「くせ」のせいで嫌になっている人は多いと思います。
殆どの場合、選択肢は縮毛矯正になると思います。
正直、縮毛矯正をすれば「デザイン幅」「扱いやすさ」全てクリアできるので僕も最適解だと思います。
でも、縮毛矯正じゃない選択肢があってもいいと思っています。
その場合、美容室での提案は「重ためロング」になり、とてもくせ毛さんにとって髪型を楽しめる状態ではありません。。
そんな中、「くせ毛を活かす」デザインがあってもいいでしょ?という思いから辿り着きました。
ここ最近「くせ毛を活かす」という言葉をちょこちょこ聞くようになりましたが、ほんの3〜4年前なんかは、ほとんど聞かなかった記憶があります。
そんな「くせ毛を活かす」なんですが、これには「ショートヘアがベスト」だと思っています。
なぜかというと、くせ毛の特性上「ミディアム」「ロング」では自分でセットするととても大変で難しいからです。
それと、ワックス(スタイリング剤)・シャンプーの量、ドライ時間が長いなど「面倒なコト」が多いので僕はとてもじゃないがオススメできない。。
つまり、縮毛矯正をせずにくせ毛で髪型を楽しむなら「ショートヘア」にしましょう!ってこと
こうなると、、「私ショートが似合わないから、、」ってなる人が出てくるんですが、「ショートが似合わない」のではなく、「似合うショートに出会ってかった」だけです。
「昔やって似合わなかった」は「似合わないショートにしてしまった」だけの話なので「ショートが似合わない」のとニュアンスが違います。
必ず似合うショートヘアはあります。
僕も人間なので一度で「最適解」を出すことはできないかもしれませんが、精度高くもっていけるはずです。
ショートからショートチェンジBefore・after
最初の段階で写真を撮るのを忘れてしまい、髪が濡れた状態かつ、下の部分をちょっと切った後の写真になってしまいますがご了承ください。
もともと僕の所に通っていただいているお客様なのでBeforeの状態からショートヘアなんですが「ショートチェンジ」というコトでみてください。
髪質は「くせ毛」「とても広がりやすい」「くせの強さは部分的にかなり違う」です。←濡れてない状態を見てもらいたかった。
after
下ろしバージョン
耳掛け仕上げバージョンにすると
仕上がりの状態でもかなりまとまっていると思います。
これは、ハンドドライのみでブラシを一切使わず仕上げています。
ショートボブにショートチェンジをして「重軽」くらいのテクスチャーで作ってみました。
春を感じてくる頃には、もっと軽いボブを提案してみる予定です☆←ここで次回提案いっときますねw
ショートカット×ワックス(スタイリング剤)
くせを活かすカットに必要な要素は「ショート」と「ワックス」になってきます。
ワックスといっても形を作るモノではなく「質感チェンジ」として使うモノです。
どういうことかというと、「パサついて見えるなら」→「ツヤを出そう」みたいに「形」ではなく、「質感」のためのモノと思っていただければいいです。
これはものすごく大切な考え方で、、例えばくせ毛の特徴のなかに、、
- ウエット状態の時に「まとまりやすい」「落ち着く」
- ドライ状態の時に「まとまる」「落ち着く」
などそれぞれ特徴があるので、それぞれの髪質にあったスタイリング剤は必需品といってもいいのです。
くせを活かすカット×ワックスの組み合わせは、「くせ毛さん」にとって最高に相性がいいので、自分の髪質にあうスタイリング剤は早めにみつけておくと日常のセットがラクになりますよ。
まとめ
くせ毛の選択として一番最適なのは「縮毛矯正」です。
でも「くせ毛を活かす」という選択肢もあります。
その場合「ショートヘア」が必須条件になります。
そして、自分の髪と相性のいいスタイリング剤をみつけること。
くせ毛さんに選択肢を増やし髪型を楽しんでもらえたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UIHは、くせ毛だからと諦めている方に「もう一つの選択肢を増やす」という信念で行っています。
縮毛矯正一択では選択肢として乏しいと思います。
もう一つの選択肢とは、くせ毛カットです。
くせ毛のままで、「デザイン×再現性」で日本一を目指しています。
そして、信頼できる美容師(人)との出会いで人生の景色が変わると信じています。
その為に「お客様を大事に思う」「意味のある髪型にする」ことを大事にしています。
なぜなら、大事な人を知ろう、理解しようとすることは自然なことで、その人をステキにさせたいと思うことも自然で当たり前だからです。
お客様以上にお客様のことを知ることは→「お客様自身が気づいていない魅力」を「みつける」・「提案する」ことに繋がります。
その魅力を引き出すことは→お客様にとって「意味のある髪型」になります。
コレは担当した美容師しか出来ないことなので、ここに僕がやる意味があり大事にしているところです。
僕が担当するからには、より良い景色を魅せていきたいと思っています。
ご予約・メッセージ・メニュー・料金
ご予約はコチラ↓
料金・メニューはコチラ↓
ブログの更新情報を早く知りたい人は下記から「ツイッターフォロー・通知オン」に設定してください↓↓
この記事へのコメントはありません。