日本一のシャンプーを受けたい人のためのブログ

美容院でしてもらう「シャンプー」や「マッサージ」が好きな人ってけっこう多いと思います。
大げさな話、カットやカラーは二の次でシャンプーで選んでたりしてw
まぁ〜、どの美容院にも一人はシャンプーが上手い子っていると思います( ̄▽ ̄)
もしかしたら、皆さんもお気に入りのシャンプーマンがいるんじゃないですか??
今回、そんなシャンプーのお話をしていきたいと思います( ̄▽ ̄)
告白
正直、僕は昔シャンプー指名が多かったですw
いっときますが、自慢をしたいわけじゃないですよ^^;
むしろその逆で、僕はポンコツだったって話ですw
知ってる人もいるかもしれませんが、僕の美容師1年目はホント、ポンコツでした^^;
ボスをはじめ、先輩たちは、よく僕を見捨てずに育ててくれたなぁwと思うくらい。
まだ独り立ちする前、某有名サロンで勤めていた時にネタにされてたエピソードを一つ告白します。
当時、まだ仕事もろくにできなかった頃、お店がものすごく忙しかった時の出来事です。
僕にできることは正直何もなかったので、当時の僕は、みんなの邪魔にならないようにと考えながら仕事をしていましたw
邪魔にならないように、フロアの隅で気配を殺すトレーニングをしていたんですがwこれが事件の始まりでした。。
忙しさもピークを迎えた頃、店内は猫の手も借りたいほど目まぐるしく些細なミスも許されない状況になり、、またいつものようにフロアの隅を歩いて気配を消していました( ̄ー ̄)
とその時、店内で一番大きな観葉植物に引っかかり、僕は忙しさのピークを迎えた店内で観葉植物をぶちまけてしまいました( ̄▽ ̄)
あれほど、邪魔にならないように気配を殺すトレーニングを積んできたのに店内で誰よりも目立つ(邪魔になる)始末ww
先輩たちは自分の仕事を置いて、急いで片付けを手伝ってくれました_| ̄|○
余裕がないときに。。w
その時、枝が折れた観葉植物とセットで、その後10年間、誰かがミスを起こすたび、その子の慰めのネタにされ続けましたw
覚醒
って、ただ恥ずかしエピソードを話したくていってるわけでもなく、そんなポンコツだった僕の唯一の仕事が「シャンプー」だったのです( ̄▽ ̄)
つまり、当時の僕は、シャンプーでお客様に「あの子にシャンプーしてもらいたくない」と思われてしまったら、ホントに価値のない人間になってしまうと思ってました^^;
というより、「あの子にシャンプーしてもらいたくない」っていわれるのが怖かったってのが本心なのかもしれません^^;
それはもう熱心にシャンプーしましたよ( ̄▽ ̄)w
その甲斐あり、気づけば店内でトップのシャンプー指名をもらえるようになり、、
次第に本気でシャンプーに興味を持ち、研究をして、仮説を立て実践して、、を繰り返しす日々を過ごすようになっていきました。
そして、興味はマッサージにも向かいましたw
お陰様で、体の軸を元の位置に戻す「体軸マッサージ」の資格を取り、ヘッドスパでは「スパを美容師に教える」資格を取り、後輩のスパ指導までするようになっていました( ̄▽ ̄)
それから「カラーに興味を持ち」「縮毛矯正に興味を持ち」「クリエイティブの撮影に興味を持ち」「素材やくせ毛に興味を持ち」僕の美容人生が始まっていきました。
きっかけは、シャンプーでした、、
今では、一人でやっているので、「シャンプー」や「カラー」「カット」全て僕がやっています☆
そう、妥協せず全力でやるクセは今でも変わらず、シャンプーも誰にも負けないと自負しております( ̄▽ ̄)
まとめ
僕には、たくさんの武器が持てるようになりました。
その一つに研究と実践を全力で注いだシャンプーがあります。
今でも昔から指名してくださるお客様の声に、僕のシャンプーを褒めてくれる方々がいます。
ここだけの話、カットやカラーが気に入ってくれてご来店されてるんじゃなくて、「シャンプー」が気に入って来てくださってるのかもしれません(>_<)
それでも構いません( ̄▽ ̄)
だって僕の武器に確実にシャンプーは入っているから!
今でも日本一のシャンプーを目指していますw
そんな、日本一のシャンプーを受けたい方、極上のシャンプーに興味がある方、ぜひご来店ください☆
感動のシャンプーをご用意してお待ちしております( ̄▽ ̄)
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎良太
この記事へのコメントはありません。