広がりやすい髪をコンパクトにまとめる方法とは?

髪の「広がり」や「くせ」で毎日アイロンやブローをして苦労して悩んでる人は多い。
では、どうしたらいいのか?
それは、求めている髪型によってアプローチ方法が変えるってことです。
今回はそんな内容でお伝えしていきます(^^)
アプローチ方法
先ほどもお伝えさせていただきましたが、求めてるデザインによってアプローチ方法が変わってくるので、まず自分が「どうしたいか」をハッキリさせる必要があります( ̄▽ ̄)
ハッキリさせる内容はを具体的にいうと2つあります☆
①くせを無くしたいのか
②くせを活かしたいのか
まず、自分がどうしたいか決める必要があります。
①くせを無くしたい
くせを無くして、ストレートの「さらさらヘアに憧れる」「髪全体にツヤがほしい」と思っている方はこれに当てはまります。
実際にこんな髪型にしたいという例です
この髪型は、ショートボブですが、ロングのさらさらストレートもこれに当てはまります。
この場合のアプローチ方法は2つ。
1毎日「アイロン」または「ブロー」で伸ばす
2縮毛矯正をかける
1の場合
毎日「アイロン」「ブロー」で伸ばせば、表現できないことはない。。
しかし、毎日のこの作業はけっこう大変だと思います(^^;)
「ダメージ」や「カラーの色落ち」も気になるところ、、
僕的には、2の「縮毛矯正を掛ける」がおススメだと伝えたい(^^;)
なぜなら、一度かけてしまえば、その部分はまっすぐなままなので、もし髪が伸びてきても根本以外はストレートヘアを保つことができる( ̄▽ ̄)
ちなみに、縮毛矯正は「ダメージ」が気になるといいますが、毎日のアイロンも矯正と同等、、もしくはそれ以上にダメージを与えていることのが多い。。
毎日、高温のアイロンで伸ばし続けてたら髪は悲鳴をあげる。
毎日の積み重ねは、いずれ縮毛矯正のダメージをしのぐことになる^^;
そうなると、ダメージが同等なら残るは「毎日のアイロンがけがあるのか」「その手間がないか」になる(^^;)
だとしたら、「手間がない」に越したことはないので、「くせを無くす」については、縮毛矯正をかけた方が、おすすめってことになるのです( ̄▽ ̄)
どっちの選択をとっても間違いではないですが、「くせを無くしたい」のであれば、結局このどちらか好きな方を選ばなければいけないのです。。
②くせを活かしたい
「くせを活かす」訳なので、ストレートに変形させる必要がなく、ありのままの髪質を活かして髪型を作るってことになります。
この場合、
「広がる髪質」なら広がった状態でコンパクトになるようにデザインしていくし、、
「くせがある髪質」ならくせがある状態でコンパクトにしたり、パーマ風なデザインにみせ、くせを活かしていく。
つまり、ありのままの髪質で、その人に似合うようにするので「アイロン」や「縮毛矯正」のダメージと無縁かつ、簡単にスタイリングもできるってこと( ̄▽ ̄)
例えばこのように
上の写真は、くせを活かすためのカットを施した例です☆
左がBeforeで、右がafterですね( ̄▽ ̄)
強い広がりとくせがある髪質です。
どうでしょうか?
頭がだいぶコンパクトに見えますよね(^^)
もちろん、ただコンパクトにするだけではなく、ちゃんと似合うように寄り添って髪型を決めています。
一見クールそうな感じかなぁと思ったんですが、カウンセリングを進めていくと、透明感のある肌や素材パーツは柔らかさを感じ、やさしい雰囲気を感じました(^^)
つまり、「かっこいい」に振りすぎず、柔らかな抜け感とピュアさを出していくと似合うのです☆
あとは、ご希望の全てを入れ、そこに僕の似合わせを入れて融合していきました。
仕上げはもちろん、アイロンやブラシを使ってブローなんてしてません( ̄▽ ̄)
カットしてスタイリング剤をつけて仕上げただけ☆
くせを活かす時のポイントは2つ
「カット」と「スタイリング剤」です☆
詳しくは過去の記事でご覧下さい
簡単にポイントを説明すると、①くせ毛は「ショート」がベスト、②カットで「馴染みにくい髪の比率を下げる」③スタイリング剤を「髪の質感チェンジ」として使うということです☆
とはいえ、1度でベストに持っていけるとも限らない。
なぜなら、髪の長さにしろ「すごく扱いやすい長さ」は個人差があるし、似合う雰囲気と好きな雰囲気が一致してるとも限らない。
例えば、
扱いやすい長さがベリーショートくらいだったとして、本人はそこまで切りたくないのであれば、希望の長さで髪型を決める必要があります。
極端な話、服を選ぶ時なんかで、可愛いふわふわっとした雰囲気が好きな人に、いきなり、パリコレで着てそうなモードで尖った服を持ってこられても困りますよね^^;
しかし、そっちの雰囲気も似合うんじゃないかと思ったら、少しだけ寄せてみようかなと思ったりするかもしれない。
全てを切り替えることができなくても、1アイテムから挑戦してみようかな〜など思ったりするかもしれない。。
つまり、いきなり変えるのは誰でも簡単にできることではない。
でも、徐々にとか目を慣らしながらだったらちょっとずつ興味が出てくるかもしれない。
そういった期間はとても大事です。
だから、一度でベストに持っていけるとは限らないわけだし、皆さんのご希望もありましね( ̄▽ ̄)
興味があれば、自分のペースでやってみるのもありだし、選ぶのは自由です☆
ショートにする人が増えてきましたが、ショートにするのはちょっと怖いって人もいると思います。
ただ、くせを活かすってところでは、ショートにしたほうが、扱いやすくなりますよ(^^)
まとめ
「広がり」や「くせ」で悩んでる方は、まず、「くせを無くす」のか「くせを活かす」のかを決める必要がある。
そのどちらかによってアプローチ方法が変わる。
無くすのであれば、やはり「縮毛矯正」がオススメ☆
活かすのであれば、「ショート」にして「スタイリング剤」を味方につけることをオススメ☆
「一度でベストは難しいので、何度か試したり、少しずつ試しながら自分のベストを見つけていく」です(^^)
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎良太
この記事へのコメントはありません。