普段くせで広がってるのに、たまに調子が良くなる気分屋の髪の毛

日によって「今日は髪の調子いいじゃん」って時と「今日は最悪に調子わるいじゃん」って時ありませんか?
ホンキで髪って意思があるんじゃないかと思うこと、、あるとかww
極めつけは、美容室に行く時になると、急にまとまりだす髪の毛たち、、
これじゃ、「こんな感じで広がるから扱いにくい」って言えないじゃん!って
そんな気分屋の髪、、お前はどうしたらなついてくれるんだ(´・ω・`)?って、、
どうでしょうか?
「そうそう!」って思われてる方も多いんじゃないですか?
そんな髪の毛にちょっとは、なついてもらえる方法をいくつか紹介します。
その1、、くせ毛カットを施す。
くせ毛に躾をしてみようということなんですが、どうゆうことかと言うと、くせ毛には「言うことを聞くくせ毛」と「言うことを聞かないくせ毛」がランダムに混在しています。
この比率が人によって全然違ってくるのです。
例えば、いつもキレイな髪してるなって思う人がいますよね?
この人も実はくせ毛の可能性が高いのです。
違いは「言うことを聞かないくせ毛の比率が極端に低いから」と言えます。
逆にくせ毛で悩んでる人は、この比率が高いってことになりますよね( ̄▽ ̄)
じゃーそんな「言うことを聞かないくせ毛」だけを減らして今より扱いやすくしましょうってのが、躾カットになるのです。←名前変わったwまぁいいや。
髪が広がる方へのアプローチ←そんな内容が書いてある記事があるので、ご覧いただいてない方こちらをご覧ください。
その2、、スタイリング剤を使う。セットするためってより、髪質を変えるってイメージです
先ほど伝えた「言うことを聞かないくせ毛」をスタイリング剤によって、「言うことを聞くよい子」に変えてしまおうってのが、ココで言いたい事になります。
つまり、スタイリング剤をつけるコトで、バラバラに混在してた髪質を統一させ扱いやすくしてしまおうということ。
詳しくは、こちらでご覧ください↓
その3、、お風呂後のドライヤーの乾かし方で躾ける
髪の乾かし方で扱いやすさが全然違ってくるので、その理由と乾かし方をお伝えします。
まず、「言うことを聞かなくなる原因」(髪質以外の理由)は、根本の方向性にあります。
どういうことかというと、頭に渦があるんですが、その渦の流れに乗って髪の方向性が決まっています。
しかし、髪を乾かす時って分け目を意識して乾かしたり、抑え込もうをして乾かしてないですか?
これが、言うことを聞かなくなる原因なのです。
つまり、本来の方向と違う方向にもっていかれた髪は、時間をかけて元々の方向に戻ろうとしていきます。
その戻りが「広がり」「気分屋の髪」となっていくのです( ̄▽ ̄)
そうならない為には、、方向性を無視せずに、方向通り乾かすことで髪をニュートラル状態にさせる必要があるのです。
どうやって乾かすのかというと、分け目無視して、根本に風をあてながら上下左右に「ばーーーっと」ランダムに「ばーーーっと」根本だけを乾かすのです( ̄▽ ̄)
とにかく大きく手を振りながら「ばーーーっと」乾かすのです( ̄▽ ̄)
シャンプーする時みたく「ばーーーっと」手を大きく振りながら乾かすのです( ̄▽ ̄)
ポイントは、根本の髪が大きく揺れ動いていることと、同じ一方方向に乾かさない事です。
根本が乾いたらいつもみたいに、乾かしてもらって大丈夫です。
この時に、普段分け目をつける人は、分けながら乾かしてください。
これが、髪になついてもらえる躾になりますw
一度騙されたと思って試してみてください(>_<)
「結構なつくじゃん」って髪にツッコミを入れてると思いますw
人気記事
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎良太
この記事へのコメントはありません。