自分らしい髪型を見つけるには

今回は『自分らしい髪型を見つけるには』について書いていきます。
以前「なぜくせ毛は扱いにくいのか?」を書きました。ご覧になっていない方はこちらからご覧ください↓
その中で、こんな話をしましたね。
「相性が悪い髪型」を選んでいるから。
では、自分に相性がいい髪型とは何なのかってコトですよね?
その前に考えるコトがあります。
それは、髪質についてです。
要は、求めている髪質と自分の髪質とのギャップが大きいから悩むのです。
それなら、ギャップの幅を無くせばいいわけです( ̄▽ ̄)フフ
①まず髪質を理解するコト
②髪型を素材に合わせて決める
というプロセスを踏むコト。
どうゆうコトかというと、、
「広がりやすい髪質」と理解して、それなら広がっている状態でコンパクトに見える髪型にすればいい。
「くせ毛でうねる髪質」と理解して、それならうねってる状態なのに、デザインとして成り立つ髪型にすればいい。
普通にしてたら「パサついて見える髪質」なら、スタイリング剤をつけてパサついて見えないようにすればいい。
ココまでがくせ毛を得意とする美容師がやっているコト( ̄ー ̄)
ココからが重要です!!
「くせを扱いやすく」はもちろんやります。
そこからその人の「素材」に合わせて似合っているデザインに落とし込む必要があります。
つまり僕と他のくせ毛の美容師と違いは、何なのか?
なぜ信用されているのか?
それは、『素材デザイナー』として、今ある素材をもとにどれだけ沢山の「似合せ素材」を見つけるコトが出来るか。
そして、その「素材」を「判断材料」にして、デザインに落とし込み、その人だけの髪型を作っているから。
そう!それを可能にする判断材料は1つではないのです( ̄▽ ̄)フフ
1つにしないコトにより、「あなた」に寄り添った「あなた」だけの髪型を作っているのです。
まさにオーダーメイドのように、、、僕はオートクチュールと表現させていただいています(^-^)
それは、世界で1つだけのあなたの個性という、最高の武器を纏わせたオートクチュール。
みんな同じなんてあり得ませんよね?
だって人は、顔も身長も何もかも同じなはずないから、、、
だから、「人それぞれ違う」だから「自分らしさ」が生まれる。
それって自然な考えだと思います^^;
そんな「自分らしさ」を見つける「キッカケ」を僕が作ります!
似合わせについて↓
巷で耳にする『似合わせカットが得意です』美容師について、当たり前!と思っている方へ
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
もしくは、信用カットメニューを作りましたのでご利用ください↓
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎 良太
この記事へのコメントはありません。