どうしてくせ毛は扱いにくいのか?

こんにちは
名古屋 新栄
くせ毛を手なずけるショートカットが得意美容師の尾崎良太です。
どうしてくせ毛は扱いにくいのか??
結論からいうと、髪質に合ったデザインにしていないからです。
そして、この答もココに辿り着くのですが、
なぜ、どこの美容室に行っても、扱いにくい髪型になるのか??
答えはシンプル。
自分が求めているデザインが真逆のデザインだから。
どうゆうコトかというと、くせ毛はうねっていますよね?
しかし、髪型がサラサラヘアをベースに作られたデザインを注文してしまう。
僕もそうなんですが、「ないものねだり」してしまいますよね^^;
しかし、それを求めると普段が大変になるんです。
自分の髪質と求めているモノとのギャップが大きいほど扱いにくい髪型になる。
どうしてもそうしたいって場合は、縮毛矯正をするのがベスト。
くせが無くなるシャンプー、ドライヤー、ブラシなどに頼らない。
なぜなら、そんなものでくせは治らないから。
それを販売しているメーカーや美容師から反感を買うかもしれませんが、僕はホンネでしかお伝えしません。
くせ毛を生業にしている現役美容師が言うのだから間違いないでしょう。
今現在、縮毛矯正がベストなんです。
話を戻すと、ギャップが難しくしているわけなんですよね!?
「だったら、ギャップを無くしたら扱いやすなるじゃん」って話。
僕がブログに書き続けている本質はココにあります。
要は、うねるなら、それを活かしたパーマ風のデザインにしてしまえば扱いやすくなりますよね?
コレがくせ毛で悩んでいる方におススメな髪型なのです。
くせ毛の得意と謳っている美容師は結構います。
一度調べてもらえばわかると思いますが沢山いますw
そして、デザインを見てください。
確かに、まとまりやすい髪型、くせ毛を活かした髪型になっています。
でもホントにその人に似合っているのか?
髪質やまとまり感、活かすコトだけに目がいき、似合っているのかは別の話になっているような気がします^^;
ん~、、
コレに関してはくせ毛に関わらず似合わせカットってのも当てはまるかも^^;
世の中の似合わせカットって顔型だけにフォーカスしていて、ホントの意味での似合わせってしていないんじゃないかな~って思います。
僕が他の美容師さんと違う所は、似合わせの判断基準が顔型1つだけじゃないって所。
骨格、顔型、髪質、首、ファッション、身長など
あっ!ちなみに骨格って頭だけじゃなくて体も入ってますからねw
それらを総合して、僕は似合わせを始めていきます。
あとは、切りながら、ココはこうした方がいいなって常に微差を発見しながら完成させていきます。
コレは、他の誰でもなく、僕だけのやり方です。
微差1つでは大したコトないですが、積み重なり、多く見つければ見つけるほど大きな差になります。
僕は作業員ではないので、僕だけにしか出来ないコトを常に模索してきました。
そして、アップデートを繰り返し、僕だけの土俵を作りました。
もちろん、今でもアップデートしっぱなしですw
なので、今よりも未来の僕のほうが圧倒的にいいものを提供できますw
しかし、今の積み重ねがあって未来があると思っているので、技術や知識の向上(アップデート)は常にしていきます。
今、通って下さっている方もそんな僕を信頼して来てくださっているんだと思います。
そして、その信頼は僕を動かす原動力になります。
つまり、信頼がなければ僕は動きませんw( ̄▽ ̄)
皆さんとそんな関係で繋がっていたいと思っています。
どうして、くせ毛は扱いにくいのか??
答えは、
自分にあった髪型にしていないからです。
そして、もう一歩踏み込んで、ホントの意味での似合わせを体験してみて下さい。
きっと自分の髪質が好きになると思います(^-^)
この記事の続編になります↓
ご予約やメッセージも受け付けています。
新しいメニュー信用カットをみてご来店くださる方もいます。
信用カット以外のご予約は、ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎 良太
この記事へのコメントはありません。