スタイルがきまらない(すぐ乱れる)方へ

よくこの言葉を耳にすることが多いのですが、皆さんはどうですか?
くせ毛だから、ロングにしてトリートメントもしっかり美容室しているのに、結局、髪を縛って過ごしているコトが多い。
もっとすごいと「カットした翌日から縛って過ごしている」ということも聞いたことがあります^^;
すごく、もったいないですよね。
聞くところによると、カットしてカラーしてトリートメントまで、しっかりしているのに、次の日から縛っていると…
では、なぜ「このようなことが起きてしまうのか」考えてみました。
スタイルがきまらないのはなぜ?
簡単にいうと、「再現性が低い髪型をしている」か、「自分の髪質に合っていない髪型にしているか」のどっちかだと僕は思います。
いい方を変えると、美容師がセットするぶんには可愛く決まる髪型というコト。
もちろん自分でもやることは可能ですが、ブローやアイロンできれいに魅せる技術があります。
むしろ、それも仕事の1つなので、当たり前ですよね?
皆さんは、そんな髪型を選んでいませんか?
「再現性の低い髪型」について考えてみよう。
再現性が低い髪型とは、どんな髪型なのか?
それは、雑誌や芸能人、モデルは、がやっている髪型です。
理由は、芸能人なんかは、撮影の前に専属のスタイリストさんが毎回セットしてくれます。
なので、再現性が低くてもなんの問題もありません。
だって、その撮影が終わるまでキレイでいればいいですよね?
むしろ、間の休憩でお直しがちょこちょこ入っていますw
芸能人のプライベートはけっこう酷い髪型をしています^^;
でもこれは、自分でセットできないからしょうがないです。
ということは、その髪型をマネしている皆さんも同じですよね?
「自分の髪質に合っていない髪型をしている」について考えてみよう。
わかりやすい例でいえば、くせ毛の方が「さらさらのボブヘアをする」です。
僕もそうですが、ないものねだりで自分と反対のものに憧れたりしますよね。
そのギャップが大ければ大きいほど、自分でセットするのが難しくなります^^;
だってそうですよね?なにもしなければくせ毛でうねるのに、求めた髪型が、ストレートのボブだったら、「自分でアイロンするか」「ブローするか」しかないです。
アイロンも、ブローも自分でやるには、難しい技術です。美容師である僕もかなり練習を積んで習得した技術です。簡単ではありません^^;
【好きな髪型はできないの?】
そんなことはないですよ。
「その大きなギャップ幅をなくす」ことが、理想の髪型に近づける一歩になるのです。
どうゆうことかというと、もしくせ毛の方がさらさらのストレートに憧れて芸能人のその髪型にしたいというなら、縮毛矯正が必要ですよね?
だってくせは、ほっておいても伸びないのだから。
そして、自分がもっている髪質と違う髪質にしようとすれば、もちろんリスクもあります。
縮毛矯正でいったら、髪が伸びてきたらまた「縮毛矯正をかけないといけない」「髪が痛む」など、それなりのリスクがついてきます。
しかし、美容師の技術があれば、縮毛矯正をかけなくてもブローやアイロンで再現できてしまいます。
ここ重要なとこです!!
そう!美容師にとって少しの時間があれば、くせも伸ばせられるし、細かい空気感のある、こなれた巻き髪も再現できてしまいます。
美容師さんって皆やさしいんですよね^^;
だから、例えばカットだけのメニューでご予約をいただいてたら、カットだけで再現してしまうんですよね^^;
僕は、お客様のセット技術など聞いて、矯正をおススメするのか、それでも「カットのみで再現するのか」など確認させていただきますが、ほとんどの場合はそうでもないことが多いみたいです。
正直、セットさえできれば再現は可能です。
しかし、それにはちょっとした時間や技術が必要です。
そこをどうするか、美容師さんとのコミュニケーションをとる必要があると思います。
「尾崎のおススメは」
どうしても「この髪型にしたい」って時は、上記の方法で再現は可能です。
しかし、デメリットもあるのでそこを理解してデザインを楽しむことです。
僕のおススメは今の「髪質」「骨格」「顔パーツ」「顔型」など診断してもらい、自分ならではの今の「素材」を活かした髪型にすることが一番楽ちんです^_^
くせがあるなら、くせを活かしてパーマ風にしてみるなど、方法はあります。
ただし、その場合でも条件は出てきます。
ほとんどの場合ショートヘアがおススメなのです。
特にショートスタイルなんかは、くせ毛にっとって万能な髪型でもあります。
ショートにしたことがない方でも、自分に似合うショートにしてみると新しい発見があるかもしれません(*^^*)
全然強要はしません。ただ一度ショートにされた方は、今までの苦労は何だったんだろうと言われますw
もしかしたら、抜け出せなくなるかもしれませんww
まとめ
①再現性が低い髪型(芸能人みたいな髪型)をもとめているなら、アイロン、ブローの技術をみにつける。
出来ないのであれば、まったく同じではなく、少し再現性を高めたスタイルを美容師と相談してみる。
いずれにしろ、最低限のブローやアイロンは必要かもしれないです。
②自分の髪質を活かした髪型に挑戦してみる。
これが一番再現性が高いといえるでしょう。そのままの素材を活かして作るので基本は、乾かすだけで仕上がります。
そして、スタイリング剤を使ったり、アイロンを使えばまた違った質感を楽しむこともできます(^^)/
ショートへの挑戦は、可能性を広げ、幅広く髪型を楽しむコツでもあります。
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
メール↓
osa97ah@gmail.com
U I H 尾崎 良太
この記事へのコメントはありません。