くせ毛でも軽く見えるデザインを楽しむコトが出来る☆
名古屋 新栄
くせ毛を手なずけるショートカットが
得意美容師の尾崎良太です。
夏になると「ゆるふわの可愛いデザインにしてみたいなぁ」って思ったりしませんか?
でも、くせ毛さんは自分には出来ないと思ってしまうもの。
なぜかというと、今まで美容師に「くせ毛だから軽くすると扱いづらくなるよ!」って言われ続けているから。
それでも、一度は軽くしたい衝動に駆られて軽くしてみたものの、やっぱり扱いづらくてそれからは、重めのデザインになり軽めに挑戦出来ないでいる。
ひょっとしたら、こんな風に思ってるんじゃないですか??
なぜ、扱いが難しいかったのか?
それは、カットの仕方に問題があったのかもしれません。
通常、美容師は、くせ毛の対応策として、なるべく重ために作ってくせを抑えこむコトが常識とされています。
デザインを楽しむなら縮毛矯正をかけて対応する。こう考えるのが美容師の考えです。
ということは、それ以外の要求が来た時に美容師は困ります。
弱いくせ毛やストレートの髪にデザインをのせるコトに慣れている美容師は、マニアルのくせ毛の対応以外の要求が来た時に、圧倒的経験が少ないので、「〇〇様はくせが強いので扱いにくくなってしまいますよ!」
こんなふうに言うのです。
そして、それでもやってみたいとなった時、通常の髪質の方と同じようにカットをします。
コレが扱いにくくさせている原因なのかもしれません。
くせ毛は、部位で強さが異なります。
引っ張って左右同じ長さにした時、くせが強い所は、縮まり短く見えてしまうのです。
そもそも、左右同じ長さに揃えるという概念を壊さなければくせ毛のカットは始まりません。
くせ毛のカットは色んな意味で今までやってきた常識を壊さなければいけないのです。
そして、マニアルが存在しないので、見ながらカットを進めていかなければならず美容師側のセンスも必要となってきます。
皆さんにも得意不得意があるみたいに、美容師にも得意不得意があるのです。
それを知っておけば、美容師を選ぶ時に役立つと思います。
なぜなら、プロフィールを見ればその美容師の得意分野がすぐにわかるからです。
プロフィールにくせ毛について書いてなければ、まず得意分野ではないでしょう。
ちょっと濡れているので分かりにくいかもですが、この髪質はくせ毛です。
そして、本人は広がりやすいコトもお悩みでした。
今までショートにしても重めのボブしかやったコトがないそうです。
今回くせ毛でも軽いデザインを楽しめるってコトを知っていただけました。
重めの四角いボブではなく、空気感を感じる軽い抜け感を演出することが出来ました。
特に左側(この写真では右側)が外にハネやすいとのコトだったので、くせを見極めながらまとまるように切っていきました。
ちゃんと内に入ってますよね^ ^
ブラシやアイロンは使ってないです。
手でバーっと乾かしただけでまとまるように切りました。
でもね、このデザインのいい所はハネても可愛くなるってトコロなんです(^^)
これがくせを活かすカットです。
スタイリングも簡単。
髪型を楽しんで下さい( ´ ▽ ` )
ご予約やメッセージも受け付けています。
ブログを見たで、ご新規20%offさせて頂きます☆
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
ショートメールでも承ります
U I H 尾崎 良太
この記事へのコメントはありません。