広がりやすい髪質なのでショートは難しい?

広がりやすい髪質なのでショートは難しい?
僕の結論から言わせてもらうと「ショートにできます」です。
なぜかというと、ロングにしても、重ためにしても広がる髪は広がります。
確かに美容室で広がりが気になると伝えれば、殆どの美容師さんが重ためのロングを勧めてきます!!
もちろん、切ることもあるにせよ、美容師の口からなかなかショートはオススメされにくい…
多分、皆さんも昔からこのような事を言われているから、「重めにしか出来ない」とか「長めにしないと扱いにくい」と思っているのではないですか(^^;)
僕は、そんな悩みの殆どをショートに切ってきましたw
では、何故ショートにするのか??
くせ毛で広がりやすい髪質はショートヘアがいい
くせ毛の殆どのが、ショートに出来るのと同時に、ショートにした方が扱いやすくなるからです。
ホントはイメチェンしたいと思ってるのに、、
「広がるから重め」「ロング」にしたら?って美容師に言われ続けてきた。
では、質問ですが、
その髪型にして本当に広がらなかったのでしょうか?
結局のところ「縛ってる」ことが多いのでは?と思ってしまうのです(・・;)
実際にどうなのか気になり、簡単な調査をしたことがあるんですが、美容院後一週間以内に80%が髪を縛って過ごしているという結果に。。
更に驚いたのが、次の日から縛って過ごしているって人もチラホラいました( ̄▽ ̄;)
何のために「重くたいロング」にしているのでしょうか。。
また、美容師がそんな現状を知らないから「重ためロング」をおすすめしている( ̄◇ ̄;)
まぁ、知っていてもくせ毛カットは挑戦しない、、できないと思いますが、、(^_^;)
何にしろ、どうせ広がるなら、、縛っているなら、、
挑戦してみませんか?
ショートはくせ毛や広がりやすい方にとって万能な髪型です。
モチロン様々髪質があるので、一概には言えませんが、相性のいいスタイリング剤との組み合わせで、ほとんどの人が対応でき流ようになります。
何よりデザインを楽しめる可能性は高かまるのです(^^)
そして、自分でも簡単にスタイリングが出来たとしたら?
もっとオシャレの幅が広がるとしたら?
どうせ、広がって縛ることが多いなら、挑戦してみる価値はあると思います。
では、実際に広がりやすい髪質をショートカットしてみたいと思います(*゚▽゚*)
広がりやすい髪質をショートカットしてみた☆
ご来店時の状態です☆
「今日は落ち着いてる方です」っと何故か美容室に来る時に限って、髪がいつもより落ち着いているという、あるある(^^;
これホントよくありますw
たぶん、普段はこの状態よりもっと広がっているってことです(^^;)
話を戻します。
確かに髪質はかなり広がりやすい髪質でした。
僕の経験上これくらいの髪質は余裕です。
ショートに出来ます!!
素材特徴はこんな感じです( ̄▽ ̄)
- 「馴染みにくい髪の比率が多い」
- 「パサついて見えやすい」
- 「ウエット時に落ち着く」
- 「うねり自体は弱い」
これらの特徴を踏まえてカットしていきます。
くせ毛カットで馴染みにくい髪の比率を減らして、くせの方向に合わせまとまるように仕上げていきます☆
仕上げは、髪質的と相性のいいスタイリング剤をつけて仕上げました( ̄∇ ̄)
Before
after
髪の広がりもおさまっていますね☆
このように、ショートの軽いスタイルも楽しむ事ができます( ̄∇ ̄)
ヘアアレンジは「外ハネ」「濡れ髪(ウエット仕上げ)」「耳掛け」「ヘアアクセ」などで印象をガラッと変えられるので、幅広くお洒落を楽しめます(*^▽^*)
まとめ
ショートといっても顎下の長さからリップライン、ベリーショートまで様々あります。
そして、最近では芸能人やモデルさんもショートにする方が増えてます( ̄▽ ̄)
可愛いデザインやアレンジも沢山増えてきているので、ロングよりショートの方が髪型を楽しめるようになりました(^^)
今日から先ほどの「外ハネ」「耳掛け」などの簡単ヘアアレンジを試しながらショートヘアを満喫していってください(*^▽^*)
追記
更に、詳しくって方はコチラをご覧ください
真剣な記事を追記しました↓
ご予約やメッセージも受け付けています。
問い合わせや、ご予約はLINEでも承ります!
LINEこちら↓
LINE ID @rxz5629x
LINEからの返事が無ければ受信出来てない場合があります。
その場合はお手数ですがお電話下さいm(__)m
お電話でのご予約はこちらから↓
TEL 090-1476-1956
ショートメールでも承ります
U I H 尾崎 良太
この記事へのコメントはありません。